自己責任
なんだか記事を読んでると情けなくなってきまする。
(喫煙する)母親300人のうち、過去に禁煙したことがないのは48人。残る252人に「妊娠した際、禁煙に挑戦したか」と聞いたところ、「挑戦したが、途中で挫折した」「吸う本数を減らした」がそれぞれ42人、「特にしなかった」も4人いた。45%にあたる計136人が妊娠中にたばこを吸っていたことになる。
まだ「特にしなかった」方が潔しって感じか?「挑戦」したってことは「お腹の子に悪いな」と分かっていて、それで挫折ってどういうことよ?
今朝のクライアントの帰り道でも、咥えタバコで携帯でメールか何かやりながらベビーカーを押して車道(歩道がない道)を歩く若い女を見てどこから突っ込んでいいのかと。轢かれてもいいのか?灰が子供の上に落ちてもいいのか?何かあって自分が死ぬのは構わんけど、道連れの子供は可哀相。
ベビーカー押しながらダッシュで信号無視するオカンとか見ると、こっちの方が怖くなってしまうのだけど、子供を持たぬオイラが過敏なのかねぇ?
近頃のニュースも赤ちゃんポストやら子供殺しやら、「だったら産むなよ」とツッコミたくなる記事が多いのだけど、少子高齢化を考えれば、「責任感なんて何も考えずにどんどん産みなさい」ってのが政府方針として正しいのかも。食べられること前提に卵をいっぱい産むマンボウとかと同じかね。
| 固定リンク
« ジンジャーエール | トップページ | 鉄 »
コメント