マニアックニュース
今週見たもの
[JPN 32-11 SCO ('03 World Cup)]
JSports で World Cup 名勝負ということで、過去の試合を放送しているんだけど、Japanの試合は名勝負ってのがあんまりなぁ。だったら91年のジンバブエ戦が見たいところなんだけど。
この試合唯一の見所は後半15分過ぎの小野澤のトライか。といっても日本人だから見所なわけで、レベルとしてはそんなに。対するScotlandも力任せでミスが多いし。
[JPN 12-36 ITA (Warm-up)]
イタリアのアオスタで行われた World Cup 直前合宿でのテストマッチ。JPN の FW やられっぱ。BK も突っ込んでくるCTBをがっちり止められない。PNC などで僅かに見えていた光がなくなる感じですな。蹴りこんだボールを相手にとられてきっちりカウンター食らう、といった悪いパターンは健在。
アオスタはフランスとの国境に近いところで緑が多くて中々綺麗なところでした。なんちゅーか、ダニーデンっぽい。
[WAL 27-20 ARG (Warm-up)]
Argentina が Wales に乗り込んでのテストマッチ。開始早々にインターセプトからトライされて、ああこれはやっぱWalesダメなのかも…と思ったら案外簡単に取り返して同点、その後突き放して行く。ただ、タックルが全体に高く後半の後半からArgentina に押し込まれてロスタイムにゴールまで突っ込まれる。これが Knock-on になり7点差で Wales はなんとか逃げ切り。
グラウンドが非常にトゥルトゥルで、特にArgentina はサイドアタックで滑ったりしてて大変そうだった。
[AUS 13-29 LIONS ('01 Tour #1)]
愚弟から「是非見ろ」とDVDを渡されたのをやっと見た。British & Irish Lions という4年に一度構成されるイギリス連邦のBest Team の Australia 遠征。いやもう、日本代表のイタリア戦なんかとは雲泥の差、ってのも当たり前で、この年の Aus は世界最強と言われていたのだけど、序盤から Lions が叩く叩く。何が凄いって全部凄いわけですよ。Eales, Finegan, Kefu が通用しないような防御。見る方も集中力の要る試合でしたよ。
- Super14 Playoff に入ってからチームと揉めて南アに行けなかった Blues の Ali Williams は2008年から2年間の契約を Crusaders と結んだ。Saracens へ移る Chris Jack の後釜に入ることに。
- Ireland の Captain O'Driscoll は試合中に顔面を打って fractured sinus (何骨折?) で World Cup 初戦の Namibia 戦は絶望的じゃないかと。ただ、X線検査の結果、それほど悪いものではないので、大会のほとんどの試合には出れるはずだと。
- Captain の O'Driscoll を怪我で欠く Ireland はSH Stringer が背中の痙攣(?)を起こして週末のItalyとのテストマッチを休むことに。完治するまではリスクを冒さないとの首脳陣の考え。
いよいよ後2週間と迫った。序盤の楽しみは7日の FRA-ARG, 9日の SA-SAMOA あたりかな。
| 固定リンク
« ShopVogue.TV | トップページ | 大畑 »
「ラグビー」カテゴリの記事
- Tokyo Sevens 2015(2015.04.07)
- RWC 2019(2015.03.03)
- 日本選手権2回戦(2015.02.16)
- 第52回日本ラグビーフットボール選手権大会(2015.02.09)
- Top League 第7節 (2nd stage)(2015.01.13)
コメント