円高?
今年に入ってすぐにUSD立ての投信をすべて売り払った俺様は勝ち組。ほっといたらそれだけで1割近く割り引かれたと思うと怖い。
先々週辺りに海外旅行用にと103円台でUSDを買い付けておいたのだけど、一時は95円台、今朝は利下げを受けて100円台に。それでも100円台だけどね。
昨年9月にエウロパに行ったときにエビアンの小さい瓶が400円ぐらいだったのに驚いたのだけど、当時160円台だったユーロは155円程度。5%ほどの下げというか円高。でもドルに至っては同じ期間で15%以上の下げ。今でもアムステルダムのエビアンは350円ぐらいはするわけで、円高とは思えないよな。どっちかっていうと感覚的に円安。オイラの外債のメインであるAUDとJPYの関係ももさほど変わってないし。
世界的に見れば同じだけ仕事してもUSだけ安月給になってしまっているという状況みたいだ。ヨーロッパの金持ちがNYお買い物ツアーをするというのも頷ける。現地で働いて現地で暮らせばどこにいたって為替はほとんど影響ないけれどね。これが短期的なものなのかどうかは謎。何だか元山一の人と働いてた頃を思い出してしまったことよ。
以前、ジゼル=ブンチェンがCM契約のUSD立てを拒否してユーロでの支払いを要求したと報道されたけど去年の11月時点での判断としてはきわめて賢明かと。当人はこの報道を否定しているようだけど。
| 固定リンク
コメント