« 2015年4月 | トップページ

2015年5月

2015年5月15日 (金)

引っ越します

唐突にこのブログを引っ越します。
引っ越し先

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

好きな事を仕事にしよう

「好きな事を仕事にしよう」みたいなのを見る度にモヤっとする。

オイラもそういうことだと思うんだよな。好きな事やって結果としてお金が付いてきた人は稀にいるけど、好きな事やって自分が満足いく生活が送れるかっていうと基本難しい。ギリギリ生計が成り立つのは可能かもしれないけど、それは自分の消費スタイルを変更する必要があるし。
翻って、生活のために好きで無くても仕事をするのも別に卑屈になる必要は無いと思うのだよな。なんかそういうの批判する人いるけど。

色々ベンチャーとか見てきて、やっぱ一番ダメなのは大して興味も無い事業で一発当ててやろうと起業することかな。好きでも無いことだからそこまでやる気無いし、儲からないし、そのうち焦って変な方向に行ってしまいますからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

シェア

近頃、通勤中に住宅地から異人さんの団体が出てくることが何度かあった。物珍しそうに景色の写真を撮ったり、記念撮影したりしているので、旅行客なのであろう。
特にホテルも無いところから出てくるので、あぁ Airbnb なのかな、と。

ちょっと前に見たときは国内に8000室だかいう話だったから、今なら1万超えているのかも知れない。以前、某検索ポータルが同じビジネスモデルに手を出しかけて引っ込めて執行役員だかが法律に逆ギレしてた気がするのだけど、要は一般の部屋を旅行者とかに貸し出して宿泊料を取ろうというビジネスですね。
日本では1ヶ月とかの賃貸で無い場合は旅館業法に則った登録や運営が求められるんだけど、自転車の二人乗りみたいなもので、怒られないからやっちゃおうっていうのが現在のステータスだと理解している。

後、Airbnb の代行サービスとか、駅や空港への送迎サービスとかやり始めてるベンチャーとかもあるらしくて、それタダの白タクやん、と思うんですがね。

ガンガンやっちゃえ議員が賃貸住宅宿泊利用に注目発言

何か内閣大臣補佐官がインタビュー受けてて、これがどの程度本人の発言そのままなのか分からないんだけど、言ってることが結構ハチャメチャな気がするなぁ。事業者が気をつければいい、みたいなニュアンスだけど、その事業者が嘘ついてないか、悪いことしないかっての制限するのが法律ではないのか。何か流行に乗って勢いで話してる俺最先端、みたいな51歳なんだろうか。

個人的に規制緩和ってのは歓迎なんですがね。大家目線で言ってもチンタラ月額家賃で交渉受けたり、一旦貸したら家賃滞納されても追い出せない、なんてのよりは、1日幾らで家賃より利回り良く回せた方がいいでしょうよ。
一方で、旅館業法は旅館・ホテルと宿泊者を守ってきたわけですよね。もちろん、参入障壁にもなっていたと。これで「ガンガンやっちゃえ」でも良いんだけど、後でトラブルに巻き込まれた国民や旅行者に対して「自己責任だ(キリッ」って言いますよ、っていう宣言もセットでしておいて欲しいよなぁ。
あと、現状だと大家が捕まるリスクがあるのだから、「ガンガンやれ」と言うんだったらそこら辺は安心してやれるようにすべきなんじゃないの?

東京五輪当て込み無許可ホテル経営 英国籍の男逮捕
こうやって、その気になれば旅館業法違反で逮捕できる訳ですから。ホスト側としても怖いよね、いつ「その気」になるか分からないってのも。

後は泊まる側も何されるか分からんし、泊める側もトラブルに巻き込まれるかもしれんし、ってとこが自己責任で腑に落ちているなら良いのでは無いでしょうかねぇ。
Airbnb Renters From Hell Destroy Couple's Home In Just Three Days

マンション管理規約とか損害保険の条件とか賃貸契約書とか色々変わってきそうだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

タイヤに窒素

車には乗らないのだけど、連休中に見かけた記事に車のタイヤに窒素を入れると良い、というものがあった。空気圧が下がりにくいということで、ガソリンスタンドなどでも勧めるところが多いらしい。連休で長距離移動する時期だったからでしょうか。

ただ、書いてあった理由が眉唾物で、「酸素より窒素の方が分子が大きいからタイヤの隙間から漏れにくい」といったようなもの。周期表で隣同士ってことは基本的には電子1つ分の差の筈なのですが。

で、調べるとファンデルワールス半径で3pm、共有結合半径で2pm違うそうなので、共有結合の長い方で考えると、10pm 窒素の方が大きいですかね。窒素の長い方で460pmということで、2%の違いがタイヤのゴムの隙間を抜けるか抜けないかに影響するとは思えず。知恵袋系でも結構質問が出てるのな。
「ショップの言うことなんか嘘です」なんていう回答もあったり。

ということでタイヤメーカのページを見るとあっさりあった。
Q7.タイヤに入れるチッソって?│何でもタイヤ講座│トーヨータイヤ

やはりサイズの問題ではないのだけど、不活性なので動きが鈍いとある。あれかな、タイヤ内の成分と反応しにくいとかいうのもあるのかもしれないな。
ゴムの気体透過性、ガス透過性 - パッキンランド
このページの下の方を見ると、50度の天然ゴムの等価比率は122:50ということで、2倍以上酸素の方が透過しやすいということになる。一方で合成ゴムでタイヤにも使われるブタジエンゴム(SBR/BR)はほとんど差が無いか、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)に至っては窒素の方が通りやすいようだ。

ということで、天然ゴムタイヤを履いているなら明らかに窒素入れた方が空気圧が落ちない、ということだけは言えそうな。

ちなみにショップやスタンドではF1や飛行機のタイヤにも窒素が入っているというセールストークがあるようだけど、それはまた別の理由が大きそう。
航空機のタイヤが窒素を入れる理由
「燃えない」「錆びない」「凍らない(水蒸気が排除される)」という安全面の理由も大きいそうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

Giro 2015

日曜は連続4万人超えの味スタにいた。どうせビールを買えないだろうから、と水筒に氷と梅酒を入れていった。試合は0-1で鹿島。試合内容は面白かったのだけど最後のところがね。得点シーンは異様に弱いコロコロシュートだったけど、それ以外にGK権田のファインセーブ2つがあったので、内容的にはやっぱ鹿島強いな、というところか。
細かいところでレフェリーの謎ジャッジはあったけど川崎戦のようにイエロー7枚とかいう感じじゃなかったので、まぁ及第点でしょうか。それにしても日本のレフェリーは倒れるブラジル人に優しいよね。

この週末にジロが始まっていた。Fumy と誰だっけ若い子の2人の日本人が参加というニュースを木曜ぐらいに見かけて、「あぁ、もう Giro か…」と思った。

何故か知らないけど今年に入ってロードレース観戦熱が無く。アルデンヌのクラッシックも結果ぐらいしか見てないし、そもそも移籍情報とかスポンサー変更とかあんま分かってない。

で、日曜夜に「あー、ジェノヴァ行きかー」とボンヤリ見てたら、ティンコフ=サクソのエースがコンタドール。まぁそれは良いとして、アシストがバッソとクロイツィゲルなんですな。かつてのリクイガスのエースとエース候補ですけど。つーか、バッソはそもそもCSCのエースか。もうスポンサー変わりすぎて良く分からないな。黄色のジャージでティンコフってーと「振り向けばティンコフ」の印象の方が強いからなぁ、CSC でサクソバンクってイメージが無いのよ。

とりあえず第2ステージはスプリントステージだったけどボーネンとか出てこなかったしなぁ、時代の変化でしょうか、個人的にカヴェンディッシュもサガンもデゲンコルブもいないとなると盛り上がりにかける。

そんな感じで山岳ステージ中心にゆるーく見ましょうかね、今年は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

マネジメント

連休中はどこにも行かず、衣替えと近場の散歩のみだった。何か12月にスター・ウォーズの新作が、とかテレビで言っていたので、そういえば1〜3をちゃんと見てないなぁ、と思って見てみることにした。
3は学生時代の知人が「嫁がスター・ウォーズに付き合ってくれない」とか愚痴ってたので、早朝の川崎で見たんだっけなぁ。

あぁ、CGすげーなーと思ってぼんやり見てたんだけど、3 ぐらいからマネジメントについて考えさせられますね。狭義の能力があるんだけど、判断力が未熟な若者をどう育てるか。「お前にはまだ無理だ」を繰り返してると反発しますよねぇ。ある程度明確に「これに成功したら、今度はこれを任せてやろう」というマイルストーンの提示が必要だったのかどうか。
でも、もう少し考えるに、大企業が向く人、ベンチャーが向く人など、どういう組織にフィットするかというのは適性があるような気もする。かく言うオイラも1000人規模の企業でイマイチ上手くやっていける気がしなかったもんな。

ただ、ジェダイ評議会は恐らくベンチャー規模なので、そこでも上手くやっていけないとなると、アニーは社長向きって感じだったのかも。「社長向き」ってのは別に社長になったら成功する訳じゃ無くて、社長にならないと納得いかない気質の人。被雇用者として働いてても組織の欠点とか文句とかしか出てこないのよね。

ただこれが4になると一転して皇帝閣下に大人しく付き従ってたりするので不思議なところではある。あれかな、社内ベンチャー任せてやるとか言われて、とりあえずやり甲斐見つけてる感じなのかしら。
まぁ、4には皇帝ほとんど出てこなくって実質ベイダー卿がトップに見えるんだけど、トップの割には細かい仕事するしなぁ。最後クリクリ吹っ飛ばされるところとか。

そんな感じで12月まで5と6をどっかの週末で見ようと思ってるのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 7日 (木)

飛び込みの方法論

連休初日は味スタに居た。諸事情によりお世話になった川崎との多摩川クラシコ。
16時開始とはいえ、オイラの席は西日直撃でこんがり焼ける場所。帽子を取ったら眩しいし、被ってると額の辺りが汗ばんで気持ち悪いしという個人的には最悪のコンディション。

42000人を超える人出だったということで、ビールも買えず。後半遅れてきたHさんから謎の酒の炭酸割りをもらって何とか水分補給といった感じだった。
試合は大久保が記念のゴールで先制するも、後半ボロいディフェンスから1人退場した川崎が押し込まれて太田のFKから2失点。東京が逆転勝ちした。東京は川崎の強力アタッカー対策として真ん中を固めてサイドを緩めに。でも小林の対面の太田は余り上がらずむしろこの日は消えていたレナト側の徳永が積極的に上がる感じだった。川崎がサイドに流れるとSBが相手をしながら羽生や米本が寄せて潰すといった感じ。
川崎は風間監督の話が良く出るけど、もっと前の時代から前掛かりなのは伝統芸なので、やっぱ縦に出てきた時の迫力が凄い。一方でディフェンスのための組織の走りはしないので、相手ボールにはとりあえず一番近い奴が詰める、といった感じ。結果、東京の網に引っかかると、急いで取りに行って後ろからタックルしてファウルというのが悪い方向に出たようだ。

この日、連休初日だったのだけど飛田給駅で飛び込みがあったということで、帰り道味スタから駅までの動かない集団の中でHさんと「なんで連休初日にねぇ」なんて話をしてた。
で、話は流れて、飛び込みってどのタイミングがベストなんだろうねぇ、と。着地したところをスカートで弾かれるのか、飛び込んで空中にいる時点で撥ねられるのか。後者は中々タイミングが難しそうだけど、そもそも飛び込む人ってリファレンス無しでやるのが大多数だろうしねぇ。

そういえば、小学校の時とか、走り幅跳びで踏み切れない人がいたような。ああいう人は飛び込めないのかな。ある意味安全。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)

辞書アプリ

辞典とか辞書って大学受験以降買ってないと思うのよな。でもって、4年生ぐらいからは徐々にネットの世界が広がりだして、その内調べ物を紙ですることは無くなったような。懐かしいですね、SUNシステム管理とかラクダ本とか。

ちらっと辞書アプリを割引セール中というのを見かけて見てみたら、6000円のところを3800円だそうで。まぁ安い!ってなんでやねん!という古典的ノリツッコミをしそうな値段。というか、折角電子化されてて印刷や流通コストが省かれるべきなのに定価6000円ってどうよ、と思って紙の方を調べたら1万5千円だそうです。それは済まなかった。

出版ってソフトウェア開発みたいなもんなんだろうなぁ。小さく作って問い合わせが来たら売るぐらいで上手く当たれば大もうけだけど、コスト掛けて作って売れなかったときの涙目っぷりったら無いよなぁ。で、その時大事なのは価格設定になるんだよなぁ。
しかしまぁ、6000円のものを3800円で売れるって凄い話で、6000円で買った人は涙目になりそうだしな。その辺、リアル書籍の割引販売は取次の圧力で出来ないんだけど、KADOKAWAが取次すっ飛ばして Amazon と取引開始とかいうニュースもあったし、風穴が空くのかしらね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ